製品紹介PRODUCTS
設備紹介EQUIPMENT
SDGssdgs
採用情報RECRUIT
会社情報COMPANY
お問い合わせCONTACT

鍛造(たんぞう)で部品ができるまで

鍛造で作られる部品の一例。

建設機械の部品

建設機械の部品

レール締結部品

レール締結部品

農業機械の部品

農業機械の部品

自動車の部品

自動車の部品

鉄の棒が部品になるまでの流れを見てみましょう!

鍛造

この鉄の棒がこんな形になるよ

鍛造は強度が必要な部品などをつくるのに多く使われる製造方法!

鍛造には金型が必要

鍛造は鉄を熱して圧力をかけて変形させる製造法。まずは造る製品の型をとって金型をつくることから始まります。

ある程度の型を機械で作った後に、鍛造で利用できるように職人さんが調整していきます。鍛造の経験をしっかりと積んだベテランの職人さんにしかできないとても重要な作業なんです。

鍛造には金型が必要
素材は鉄やアルミ、銅

素材は鉄やアルミ、銅など

鉄以外にもアルミや銅などを素材に使うこともあります。素材によって熱する温度が違います。
複雑な形をした製品も、最初はこんな鉄の棒なんですよ。

最初は鉄の棒

素材を加熱して金型へ

素材を加熱して金型へ

素材を熱して金型に乗せて上から圧力をかけることで変形させていきます。

最初は鉄の棒

素材を金型に入れるタイミングや圧力の力加減がとても大切。技術者の腕の見せ所です!

ハンマーで圧力を変形させる

バリとり

バリとり

プレスの後に、はみ出した不要な部分(バリ)を切り取ります。バリ取りはハサミというペンチのような特殊な工具を使います。このハサミが使えるようになるまでみんな苦労するんですよ。

バリとり

冷まして表面をきれいに

冷まして表面をきれいに

バリ取り後の部品は人が触れる温度にした後、専用の機械を使って表面をきれいに磨きます。

バリとり

検品して出荷へ

検品して出荷へ

最後に一つ一つの製品を検品して出荷処理へと進んでいきます。お疲れ様でした!

コ・ラ・ム

鋳造(ちゅうぞう)と鍛造(たんぞう)の違い

鉄を溶かして鋳型に流し込み成形するのが鋳造(ちゅうぞう)で、鍛造(たんぞう)は鉄を熱して金型で圧縮して成形します。鍛造は鋳造よりも強度がありますが、複雑な形状のものは作りにくい製造法とされています。

ハリマ工具製作所は鍛造では難しいと言われるような複雑な形状の製品も多く製造しています。